アイテック阪急阪神のウェブアクセシビリティ
診断・改善サービス

診断だけではなく、改修やお客様に合わせた
ウェブアクセシビリティ方針の策定まで
ワンストップでサポート

先着5社限定無料診断中

ウェブアクセシビリティ対応こんなないはありませんか?

  • 何から始めればいいのか
    わからない
  • 社内に知見がなく、
    専門的なチェックや対策が
    できない
  • コストや工数などがネックで
    始められない
そのお悩み、
私たちが解決します

診断からワンストップ
でサポート

適合検査の結果をもとにウェブアクセシビリティに配慮したソースコードの見直し・修正を、専門チームが対応します。スクリーンリーダー対応やキーボード操作への最適化など、JIS X 8341-3に準拠した改修を実施します。

専門知識を持つ
経験豊富な専門チーム

JIS X 8341-3やWCAGなどの基準や技術に精通したスタッフが診断から改修まで一貫して対応。チェック結果をもとに、実装方針の策定や実作業まで伴走しながらご支援するため、社内に専門人材がいなくても安心して取り組めます。

スモールスタートなど
柔軟に対応

「まずは診断のみ」や「ひとまず代表的なページだけ実施する」など、小さくスタートすることも可能です。お客様のご要望に合わせて柔軟にご対応させていただきますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

今なら先着5社限定
ウェブアクセシビリティ診断無料

毎月先着 5社限定で5ページ無料診断を実施中

ご要望・対応課題を提案します

  • ウェブアクセシビリティについて知りたい
  • 費用について知りたい
  • まずはスモールスタートで始めたい

サービス内容

診断

ウェブアクセシビリティ診断

アクセシビリティの課題と改善点を抽出し、ガイドラインに基づいて評価を行います。

検証方法
ツールを使用した機械診断
検証期間
最短5営業日~
※診断ページ数やリソース状況により変動します​
納品物
ウェブアクセシビリティ診断レポート

毎月先着 5社限定で
5ページ無料診断を実施

ウェブアクセシビリティ診断無料

適合
検査

ウェブアクセシビリティ適合検査

アクセシビリティの課題と改善点を抽出し、ガイドラインに基づいて評価を行います。

検証方法
ツールを使用した機械診断+検査員の目視検査
※国内規格のJIS X 8341-3:2016(国際規格 WCAG2.0 一致規格)や国際規格WCAG2.1に対応可能​
検証期間
6週間~(例:30ページ検査の場合)
※診断ページ数やリソース状況により変動します​
納品物
  1. 1. 検査証明書
  2. 2. 不適合箇所報告書(エラー箇所、ソースコード、一般的な修正方法などを記載)
  3. 3. 適合性検査票(AやAAなど各基準を達成しているかの達成基準チェックリスト)
方針策定
支援

ウェブアクセシビリティ
方針策定支援

「ウェブアクセシビリティ方針」策定のご提案から公開用方針ページの作成までします。

「ウェブアクセシビリティ方針ページ」に記載する基本構成を提案・作成

「ウェブアクセシビリティ方針ページ」は、企業や団体が情報の公平な提供を行う姿勢を示す重要なドキュメントです。 「ウェブアクセシビリティ方針策定支援」では、御社に適した方針ページに盛り込むべき基本構成要素(対象範囲・基準・目標レベル・対応方針・窓口など)をご提案し、公開用方針ページを作成いたします。

設計
改修

ウェブアクセシビリティ
設計・改修

適合検査の結果を踏まえて、専門チームがデザインアドバイスやソースコードの改修を行います。

デザインアドバイス

適合検査の結果をもとに専門チームが配色コントラスト、フォントサイズ、ボタンの視認性など、視覚的にアクセシビリティを高めるためのデザインアドバイスを行います。誰もが見やすく使いやすいウェブサイト実現をサポートします。

ソースコード改修

適合検査の結果をもとにウェブアクセシビリティに配慮したソースコードの見直し・修正を、専門チームが対応します。 スクリーンリーダー対応やキーボード操作の最適化など、JIS X 8341-3に準拠した改修をします。

ご利用の流れ

  1. STEP 1
    機械診断
    期間
    1~2
    週間
  2. STEP 2
    方針策定
    期間
    2週間
  3. STEP 3
    適合検査 ①
    (現状確認)
    期間
    6週間
  4. STEP 4
    設計・改修
    期間
    6週間
  5. STEP 5
    適合検査 ②
    (改修後検査)
    期間
    4週間
  6. STEP 6
    公開
    方針ページ作成
    期間
    2週間

対象となるページ数や性質(国際規格WCAG2.1や動的ページかなど)によって各工程の日数は変動します。

今なら先着5社限定
ウェブアクセシビリティ診断無料

毎月先着 5社限定で5ページ無料診断を実施中

ご要望・対応課題を提案します

  • ウェブアクセシビリティについて知りたい
  • 費用について知りたい
  • まずはスモールスタートで始めたい

ウェブアクセシビリティ
対応が求められる
社会的背景

1

「障害者差別解消法」の
改正・施行

令和6年4月1日「改正障害者差別解消法」が施行され、民間事業者にも合理的配慮の提供が義務化されました。
ウェブアクセシビリティ対応は、その一環として重要視されており、すべてのユーザーが情報に平等にアクセスできる環境づくりが求められています。

2

インターネット人口の高齢化

高齢者のインターネット利用が年々増加する中、誰にとっても使いやすいウェブサイト設計が求められています。
視認性や操作性に配慮した設計は、ユーザー体験(UX)の向上と利用促進につながり、幅広い世代への情報提供を可能にします。

3

企業の社会的責任

情報のバリアフリー化は、企業の社会的責任(CSR)の一環として注目されています。
誰もが安心して利用できるウェブサイトを提供することは、信頼性の向上に直結し、企業価値やブランドイメージの向上にもつながります。

料金(一例)

適合検査(レベルAA準拠を目指す場合)
30ページ
693,000円~(税込)
「ウェブアクセシビリティ」方針策定から
公開用ページの作成
132,000円~(税込)

費用は、
対応範囲や適合レベル(A/AA/AAA)、現在のサイト状況により変動いたします。
ご要望をお伺いした上で、最適な内容でお見積りをご提示いたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。

よくある質問

  • 高齢者や多様なユーザーが利用するサイトを持つ企業、公共性の高いサービスを提供する企業、またはESG・SDGsへの取り組みを強化したい企業に特に有効です。近年は、企業の信頼性や調達要件としても重視されています。
  • 2024年4月1日施行の「障害者差別解消法」の改正により、民間企業にも「合理的配慮の提供」が義務化されました。
    罰則こそありませんが、対応しない場合は企業の信頼性や社会的評価の低下といったリスクにつながる可能性があります。
    ウェブアクセシビリティへの対応は、合理的配慮の一環としての「環境の整備」にあたると考えられています。
  • ツールだけでは把握しきれない重要な問題があるため、人による診断は非常に重要です。
    チェックツールは効率的に機械的なエラーを検出するのに有効ですが、実際の使いやすさや支援技術での利用状況(スクリーンリーダーでの読み上げ順、キーボード操作のしやすさなど)までは評価できません。
    当社では、専門の第三者機関と連携し、実際のユーザー視点に立った手動診断を行うことで、ツールでは見落とされがちな課題を洗い出します。
  • ページの構成や修正内容にもよりますが、30ページ程度のサイトであれば、診断から改修完了までおおよそ6~7週間が目安です。ご要望やスケジュールに応じて調整も可能ですので、お気軽にご相談ください。
  • はい、診断のみのご依頼も可能です。なお、診断後に弊社で適合検査やサイト改修をご依頼いただいた場合は、診断費用を改修費用から割引する形で無料とさせていただきます。)
  • はい、可能です。公開前のデザイン段階でもアクセシビリティ診断を行うことで、実装前に課題を把握し、対応コストを抑えることができます。
    エラー箇所、コーディング時の懸念点などを記載したデザイン診断レポートを納品させていただきます。
  • JIS X 8341-3:2016(WCAG 2.0に対応した国内規格)および、国際的に広く採用されているWCAG 2.1に対応しています。ご要望に応じて、どちらのガイドラインにも準拠した診断が可能です。

アイテック阪急阪神のご紹介

多様な事業領域と
トータルソリューションのご提供

私たちは、阪急阪神グループ各社のコンテンツを中心に、様々なジャンルのWebサイトおよびシステム構築の実績がございます。企画から設計、開発、インフラ構築、運用保守まで幅広く手掛けていることが、私たちの強みです。

  • サイト構築・
    運用の一貫サポート

    構築から公開後のサイト運用サポートまでワンストップサポート

  • 大規模システム構築

    大規模サイトやシステム構築系サイトの構築実績が豊富

  • 鉄道システム

    鉄道システムインフラを支えてきた実績と、国際規格に準拠した信頼の品質

毎月先着5社限定で5ページ無料診断を実施 お試し無料診断